お墓購入の流れ
purchase flow
期間は早ければ1か月半 または2か月程いただきます。
STEP
01
お問い合わせ・ご案内
ご希望の墓石の種類や予算、設置場所などについてご相談いただき、必要な情報をご案内します。お問い合わせはお電話、メール、公式LINE、Instagramからお問い合わせください。

STEP
02
現地確認・採寸
設置予定の墓地に実際に寸法や周囲の状況を確認し、最適な墓石のサイズや仕様を決定します。

STEP
03
お打ち合わせ・図面作成・お見積り
墓石のデザインや材質を決め、図面を作成。詳細なお見積りを提示し、最終仕様を確定します。

STEP
04
ご契約
お見積りと仕様にご納得いただいた後、正式に契約を締結し、工事の準備を進めます。
STEP
05
彫刻文字の原稿確認
墓石に刻む文字や家名、戒名などの原稿を作成し、最終確認を行ってから彫刻工程へ進みます。
STEP
06
石材加工・据付工事
決定したデザインで石材を加工し、現地に運搬します。基礎工事を行い、墓石を設置します。

STEP
07
完成・お引渡し
工事完了後、最終確認を行い、お墓のお引渡しをいたします。

お墓のリフォームの流れ
renovation flow
STEP
01
お問い合わせ
お墓の傷みや汚れ、修繕・改修のご希望を伺い、リフォームの方針や可能な施工内容をご案内します。お問い合わせはお電話、メール、公式LINE、Instagramからお問い合わせください。

STEP
02
現地確認・採寸
お墓の状態を確認し、寸法を測定します。劣化具合や補修の必要性を判断し、適切なリフォーム方法を検討します。
STEP
03
お打ち合わせ・図面作成・お見積り
デザインや仕上がりのご要望を詳しく伺い、図面を作成。工事内容と費用のお見積りをご提示します。
STEP
04
ご契約
お見積りと施工内容にご納得いただいた後、正式に契約を締結し、リフォーム作業の日程を決定します。
STEP
05
リフォーム
墓石のクリーニングや文字の彫り直し、補修・交換作業など、ご契約内容に基づきリフォームを進めます。

STEP
06
作業終了
工事完了後、最終確認を行い、お墓のお引渡しをいたします。

名前彫りの流れ
additional carving flow
期間は7日~21日程度いただいております。
STEP
01
文字(戒名)の確認
お客様と一緒に、彫刻する文字(戒名や日付、俗名など)の内容を確認します。誤りがないように、正式な書類と照らし合わせながらチェックを行います。

STEP
02
現地確認・原稿写し・採寸
実際の現地に赴き、彫刻する石碑や墓石の状態を確認します。原稿を写し、正確な寸法を測定した上で、彫刻する場所や文字の大きさ、配置を決定します。周囲の状況(石の種類、劣化の有無、彫刻可能なスペースなど)なども確認します。

STEP
03
ゴム切りカット
作業場にて、彫刻する文字(戒名や日付など)の原稿をもとに、専用のゴムシートをカットします。カットしたゴムシートは彫刻の際に文字の形状を正確に表現するための型になります。
STEP
04
貼り付け・切り抜き
現場にてゴムシートを石材に貼り付けます。その後、彫刻する部分を切り抜き、石に文字を彫るための準備を整えます。細かな調整や位置の最終確認を行い、ズレがないように慎重に作業します。

STEP
05
彫刻・色入れ
専用の機械や手作業で、切り抜かれた部分を丁寧に彫刻します。深さや仕上がりに注意しながら作業を進めます。彫刻が終わった後、文字を見やすくするために色入れを施します。

STEP
06
完成・お引渡し
仕上がりを確認し、ゴムシートを剥がして清掃を行います。最後に、お客様と仕上がりを確認し、問題がなければ作業完了となります。
